昨年末よりスタートいたしました「静岡クッキングアンバサダー」の活動も今月がファイナルとなりました。
今月は
・青梗菜
・エシャレット
の2種類の野菜が届きまして、1つ前の投稿では
青梗菜のスープ餡かけを紹介しておりまして、続いてはエシャレットを使ったレシピの紹介です。
こんにちは!
当ブログにお越し下さりありがとうございます♪
フードコーディネーター&国際中医薬膳師、そして静岡クッキングアンバサダーのゆりぽむです。
私の好きな食べ方の1つで、肉巻きフライです。
青梗菜は説明要らずで「チンゲンサイを使ったレシピ」と言いやすいのですが、エシャレットは「???」となるんじゃないかと思うので、続きでちょこっとエシャレット解説も入れております。
引き続きお付き合い下さいませ。
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m
ランキングに参加しております。
良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
多分
エシャレットって何!?
と言う話もあるような無い様な…なので、本体のご紹介を。
名前が似ているので混乱しやすいのですが…
西洋野菜のエシャロットとは別物
なんです。
ちなみにエシャロットは↓こちらでございます。
玉葱に似た形をしており別物なんです。
詳しくは野菜紹介記事に書きますが、エシャレットは別名「根らっきょう」の事で、商品名として「エシャレット」と名付けられたもの。
と言う事で、少々紛らわしいのですが今回のお野菜は「エシャレット」でございます。
これ関西でなかなか見かける事がなく、以前静岡の友人が送ってくれた事がありました。
そう、静岡はエシャレットの産地なんですよ。
そんなエシャレットは生でもお漬物でも加熱でも美味しく頂けるのですが、私はこの天ぷらやフライにして食べるのが好きで、特にこの食べ方が大好きなんです。
フライでございます。

エシャレットをチーズとお肉で巻き巻きして揚げたもの。
これの元になっているレシピが、新玉ねぎを使ったフライのこちら。

作り方はこちら↓(10年前の投稿記事です)
で、新玉ねぎバージョンも大きくて食べ応えもあるので大好きなんですが、おつまみやお弁当にはミニサイズの方が…となり、小さいバージョンも作っているのですが、エシャレットで作るととっても食べやすいんです。
ではレシピです♪
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
■エシャレットのチーズinポークロールカツ。
<材料> 8本分(手元にある本数分)
エシャレット:8本
豚肉薄切り:8枚
お好みのチーズ:適量
ニンニクすり下ろし:適量(無くても可、あると風味が良くなります)
刻みパセリ:適量(無くても可、あると香りが良くなります)
塩、胡椒:適量
1.エシャレットは葉の部分を切り落としておきます。
※葉は炒め物やスープなどに使えるので取っておきますよ。
2.食べやすい様に横にいくつかの切り込み(隠し包丁)を入れておきます。
3.2にニンニクのすり下ろしと塩をすり込んでおきます。
4.豚肉を広げチーズと3のエシャレットを乗せパセリをふりかけてぴっちりと巻きます。
全部巻かずに太い部分だけ巻いて、細い部分は写真の様にそのままにしておきます。
ちなみにチーズは今回スライスチーズを使っていて、これぐらいの分量です。
1枚を8等分にしたサイズです。
5.4のエシャレットに小麦粉、溶き卵、パン粉の順で衣を付けていきます。
この時点で骨付のお肉のフライの仕込みっぽく見えてきてテンションが上がる感じになるのは私だけかもですが、こんな感じで葉に近い細い部分はそのままにしておきます。
6.170度ぐらいの油で揚げて火を通して出来挙がりです。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
衣を付けずに素揚げ状態になっている細い部分も手で持てますが加熱で柔らかくなっているので注意して下さいね。
そのまま食べても良いですし、ケチャップやソースなどをかけるのもお勧めです。
隠し包丁を入れておくと噛み切りやすくなるのでちょっと手間ですがチョンチョンチョンと切り込みを横に入れておいて下さいね。
熱々を食べる事が出来そうなら、ピザ用チーズやモッツァレラチーズを使うと、びよーんとチーズが伸びてこれはこれで楽しいです♪
スライスチーズなどの伸びないタイプは冷めてからも安定しているので、お弁当などに向いていますよ♪
今回はちょっとお弁当仕様で。
かしわ飯(鶏飯)、若ゴボウのおむすび、だし巻きたまごおにぎりの3種と合わせておかずに致しました。
この日はお弁当を持って近くに梅を見に行って来ました。
梅ももう終わりかけでしたが、とても楽しめました。
それではまた!
これまでに紹介してきております野菜のお話は↓下記よりお入り下さいね。
■セロリ(セルリー)のお話
■ブロッコリーのお話
■リーフレタスのお話
■トマトのお話
■新玉ねぎのお話
■砂糖えんどうのお話
静岡クッキングアンバサダー詳細については、数日前の投稿のこちらをご覧下さいませ。静岡県の紹介など含めてちょっと語っております♪
静岡クッキングアンバサダーは計10名、皆さんの色々な美味しいレシピは下記リンクよりご覧頂けますよ。ぜひお立ち寄り下さいませ。
ランキングに参加しております。
良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m