人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スパイスと薬膳と。

スパイスとお酒が好きな薬膳師が綴る料理小ネタとレシピのブログです。レシピ数はただいま1400超。

鯛の昆布締めの食べ方と煎り酒の作り方。

白身魚の昆布締め、そのまま食べる以外では何をつけて召し上がりますか?

以前はそのまま食べる以外だと、山葵醤油ばかりだったんですが、醤油の味で昆布締めの風味を消してしまうのはもったいないなぁ…と、醤油以外でも食べる様になりました。

その中で酢と煎酒、塩&すだちが定番になってきたんですが、最近はこれも良い具合なので気に入っています。

山葵塩です。

鯛の昆布締めの食べ方と煎り酒の作り方。_e0192461_10342890.jpg


昆布締めの上にうっすらと乗ってるのが見えるでしょうか?
食べる時にちょこっとかけて頂くんですが、これが良い具合につーんときて。
でも昆布締めの風味は損なわず、なかなか良い具合なんです。

まだ残っているので、今宵も昆布締めで一献の予定です^-^

煎り酒は江戸時代から伝わる調味料で、塩でもなければ醤油でもない…という代物。
市販品もありますが、作る事も出来ます。

■煎り酒
<材料>(作りやすい量)

日本酒:200cc
だし昆布:5cm程度
梅干し:2~3個(塩辛いもの)
鰹節:2~3枚

1.日本酒に昆布を4~5時間程度浸けておき、梅干しを入れて中火にかけ沸騰してきたら鰹節を加えます。
2.30~40分程度弱火にかけ、半量近くになるまで煮詰めそのまま冷まします。
3.漉して容器に入れ冷蔵庫で保存(2週間ほどで使い切り)

色々な作り方合わせ方が出来るものなので、好みの味を探るのも楽しいんじゃないかなぁと思います。


【関連記事・レシピ】
鯛の昆布締め
鮪のサクで酒肴3種:煎酒や醤油などの調味料の紹介アリ
サーモンのマヨ締め:手軽で便利です♪




ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m



こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村

Commented by ダルシー at 2011-06-24 11:15 x
日本酒っ、日本酒~っ!!
山葵塩ってところがまたイイですね♪

うちは昆布締めを作ること自体少ないのですが(料理担当が面倒臭がりなゆえ・・・)、辛子味噌とか山葵出汁をつけたりします。
でも、ダントツ多のは「そのまま食べる」です(^_^;)

同じ山葵を使うなら、出汁より塩のほうが最後に山葵の余韻が楽しめて良さそうですね♪
Commented by yuri-pom at 2011-06-24 12:08
〒ダルシーさん
日本酒ですよ、日本酒♪
山葵塩、色々なものに使ってきましたが、こんな所に好相性のものがあったなんて!って感じです。
普通にお刺身の時も使っています。
辛子味噌もいいですね、お鮨屋さんで辛子味噌で提供された事があります。
秋刀魚のお造りも味噌と柚子味噌の合わせ技で出て来た事があり、味噌とお刺身って合うのねぇ…と思いました。

>でも、ダントツ多のは「そのまま食べる」です(^_^;)
そそ、そうなんですよね♪
昆布締め直後はまだ味もしっかり馴染んでないので、当日は何かこうやってつけるんですが、今日あたりだともう何も要りません状態になりますね。
今宵は日本酒も進みそうです^-^
Commented by garako at 2011-06-24 20:29 x
昆布〆は、岩塩多めで締めて、そのまま頂くか、
ちょいプラス用の岩塩もすりおろしておくか、、、

レモンor柚子orすだちorかぼす果汁に、プラス塩か、
イカの昆布〆のときは、梅醤油で食べたりするのですが、、、

山葵塩、いいですねっ♪

ちなみに、山葵塩というものが出来上がって存在するのでしょうか?
それとも自分で、山葵と塩を合わせて作れる調味料ですか?
Commented by yuri-pom at 2011-06-24 23:55
〒garakoさん
こんばんは~!
ちょいプラスで岩塩すり下ろしに拘りを感じました^-^
岩塩美味しいですものね。
そして、柑橘+塩って鉄板ですねぇ♪♪
我が家はすだちLoveなのですだち率が高いです。後はレモンかな。

山葵塩は、山葵屋さんが作っておられる出来上がりのものを使っています。
生山葵の美味しいのがゲット出来た時は、素直に生山葵に塩を混ぜて使っています^-^
by yuri-pom | 2011-06-24 10:41 | 自家製調味料・タレ | Trackback | Comments(4)

by 薬膳師ゆりぽむ