人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スパイスと薬膳と。

スパイスとお酒が好きな薬膳師が綴る料理小ネタとレシピのブログです。レシピ数はただいま1400超。

【年末年始向けレシピまとめ】その② ~ オーブン料理(肉・魚・野菜)編。

1つ前の投稿に続いて、年末年始向けレシピのまとめです♪

こんにちは!

当ブログにお越し下さりありがとうございます♪
管理人のゆりぽむです。

只今30日まで絶賛連勤中と言う事もあって、今年のクリスマスは多分、人生初の

何もしなかった

というイブと当日でございましたので、連勤明けの大晦日には何か作れたら…せめて餅つきはしたい!とか思いつつ過ごしております。
さて、1つ前の投稿でオードブル系だったので、続いてオーブン料理系のご紹介です。

【年末年始向けレシピまとめ】その② ~ オーブン料理(肉・魚・野菜)編。_e0192461_09173533.jpg

オーブン料理は慣れるととても楽といいますか、放置プレイで調理が出来るのが嬉しいところでしょうか。
パイ包み焼き、ミートローフ、オーブン調理の煮込みハンバーグなどの紹介です♪



ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m


ランキングに参加しております。
良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ
にほんブログ村






オードブル的なまとめその①は↓こちらをご覧下さいね。




パーティ料理の王道的なイメージで、私的に「パイ包み焼き」があるのですが、これも市販のパイシートを使うとすぐ出来る上にとても豪華な感じになるのが嬉しいんですよね。
お肉もお魚もお野菜も、パイシートで包んで焼けば一気にご馳走に!って感じでしょうか。


■鶏もも肉のパイ包み焼き(2011年レシピ)
鶏肉とパイの組み合わせはお手軽な上に間違いない組み合わせだなって思います。

■豚肉のパイ包み焼き(2011年)
豚肉をパイ包みにする時は、ヒレ肉を使うと扱いやすく、またパイシートで包む事でしっとりと仕上がるのでとてもお勧めです。
当時の味付けは塩麹を使っているのですが、味的には塩麹を使うよりも塩と胡椒、あとあればローズマリーなどのハーブをちょっと加えるぐらいがお味のバランスが良いかなと思います。





■ご飯包んじゃいました!ご飯バーグ(2011年)
お好みのサイズのおにぎりを作ってハンバーグ生地で包んで煮込むと言うスタイルのハンバーグ。
下ごしらえまでやっておけば、あとはオーブンに入れて放置プレイが出来るシロモノです。


ご飯をおにぎりにする時にチーズを混ぜ込んだり、野菜を混ぜ込んだりするのもお勧め。特にチーズはお勧めです♪



■トマトカップのドリア(2012年)
トマトをくり抜いて中に冷凍の海老ピラフを詰め、ホワイトソースをかけて焼いたトマトのドリアです。


中のピラフは普通に白いご飯でも良いですし、チキンライスなどお好みのものを。
小さめのトマトでオーブンで沢山作るのも大勢集まる時にはお勧め♪


■グラタン・ドゥフィノワ
先日からアクセス数が急上昇中がこちらのグラタン。
下記リンクではホワイトソースを使っておりますが、本来のレシピはジャガイモと生クリームで作るシンプルかつグラタンの原点的王道のグラタンです。
じっくりじっくり焼く事でジャガイモがびっくりするほどほっくりと美味しく仕上がります。


■かぼちゃのしましまミートローフ(2012年)
ミートローフもアレンジがしやすい料理の1つじゃないかと思います。
↓のレシピではハロウィン向けに南瓜を挟み込み、かぼちゃと合うスパイスの1つナツメグを効かせたものなんですが、ジャガイモを使っても良いですし、茄子やトマトなどお好みの野菜でも。
↑のレシピでは、スパイス大使の活動でレシピの記載が必要だった事もあって、材料をあれこれと書いていますが、

お好みのハンバーグの種を作って、オーブン焼きにする!

と言うスタイルでOKだと私的には思っています。
お正月向けだと鶏挽き肉で作る「松風焼き」などもオーブン焼きでお手軽に出来るので、お好みのつくねの生地を作ったら平らにのばしてオーブン焼きでぜひ。


と言う事で、アクセス数がちょこちょこっと増えているオーブン料理からいくつかのご紹介でした。
次でお肉料理系をまとめてみようかなーと思います。

というか今日は早く帰りたいです…。
それではまた!

ランキングに参加しております。
良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m

by yuri-pom | 2020-12-26 09:38 | レシピリンク | Trackback | Comments(0)

by 薬膳師ゆりぽむ